電光石火の逆を行け!!

マイペースに。日々の育児・家事・株・妊活などなど…

2018年10月第3週 投資活動ふりかえり おいおいまだ下がるのかい・・・?

「彼岸底」なんじゃなかったの―?!全然上がんないじゃーん!

と思ってアノマリーを見直したら、10月は下がるんですね。

itchon.hatenablog.com

ハロウィン待ちなんですね!!!

 

 

買いたいと思えるほど下がらず、かといって上がりもしない・・・。

そんな感じの一週間でした。

 

Nuts(7612) 謎の上昇

10/16(火)なぜか突然Nutsが上昇しました。

理由は・・・わかりません!

ただし高値が買値+2円っていう。

NISAで買っていてこの利益では売れませんよ、なんて思っていたらまた下がり始めました。

こういう時に、「上がると思っていました。これこれこういう理由があるからです!」とバシッと言えるようになってみたいものです。

 

トヨコーのレーザー絡み

トヨコーのレーザーがすごいっていうんで以前買ったデジタル・インフォメーション・テクノロジー(3916)と前田建設工業(1824)。

itchon.hatenablog.com

両方買値より上がってくれています。

ただしレーザーとは関係ない材料で!

 

ニュースのリンクがきれてしまっていますが、2018年の10月に実用化を目指す、と言っていたトヨコーのCoolLaser(クーレーザー)。

10月も中旬ですが、その後続報はありません。

 

業務資本提携を結んだ3社のうち第一カッター興業(1716)だけまだ買えていません。

8月に2000円を割った時に買えばよかったのにね。

後悔先に立たずです。

 

ハロウィン前に2000円を割ったら買いたいと思っていますが、そこまで下がったらそれはそれで怖くて手が出せないかも。

レーザーの性能と業種が直結しているので、実用化すると需要はあると思うのですが、それが業績に跳ね返ってくるのはいつ頃になるのか・・・。

引き続き監視を続けたいと思います。

 

ブックオフグループHD(9278) そういえば…

10月からコーポレーション→ホールディングスになったのでした。

コーポレーションは上場廃止して、新しくできたホールディングスの子会社になったような感じです。

正直ホールディングスができたからどうなる、というのが全く分かりません。

決算を見れば何か変化がわかるのかな・・・。

 

とりあえずブックオフグループHD(9278)が上場した日(10/1)以降、1週間位下落し続け、その後少し戻すも、9月末のブックオフコーポレーション(3313)の株価までは戻らず、といったところです。

 

企業側にメリットがあるからホールディングス化すると思っているので、そのメリットがどのような形で享受されるのか、見守りたいと思います。

 

オリンピックで外国人いっぱい漫画買っていってくれないかな・・・。

目指せ2020年までに買値奪還!!

 

 仮想通貨FX

10/15にUSDT(テザー)が1ドルを大きく割り込みました。

USDTというのはその性質上1ドルから大きく離れない、または離れないものとして取引に使われています。

そのUSDTが一時0.93ドルまで下がりました。

100円と交換してもらえるはずのコインが93円になってしまった、という衝撃です。

 

その結果・・・

f:id:itchon:20181020232937j:plain

ビットコインのチャートにこんなのが出来ました。

 

こういうところでうまく売買できる人が儲かるんでしょうね。

私ですか?指をくわえて見ていました。

 

そんな今週の利益は+1700円!

地味―に増えています。

 

仮想通貨FXのレバレッジに規制が入るかも、というニュースを見かけました。

2倍~4倍にするとか?

10倍で今の利益なので、そんな規制が入ったら利益出せませんね。

せめて10倍まではOKにならないかなぁ・・・。

 

まとめ

夏枯れ相場→彼岸底ときて、そろそろ上がって欲しいのですが、アノマリー的には10月までは下がるみたいですね。

冒頭でも触れたのですが、「ハロウィン効果」でハロウィン後には上昇することが多いらしいので、11月以降に期待!です。

株のアノマリーだけど、仮想通貨にはどうなのかな?

とりあえず10月はあと10日程あるので、その間に欲しい株が下がれば買いたいと思います。

ちんちんの取扱説明書が欲しい

こんな話が続いてしまいますが・・・。

2人の男児を生んでみて、切に思ったので書いてみます。

 

 

取説、無いんです

長男を産んだ時、一応人並みに育児書とか育児雑誌を読んだのですよ。

赤ちゃんの生態とか、お風呂の入れ方とか、色々書いてあるので初心者にはとてもありがたいものでした。

果ては2人目の産み分けにまで言及している育児書までありました。

 

なのに!

ちんちんの取り扱いについて触れている本が無い!!

正直自分に無いものなので一番解らないことなのに!

 

いいんですよ、何にもしなくていいのなら。

我が家も実際1歳くらいまで、何の疑問も持たずにそのままにしてあったし。

 

母の悩み

私は母子家庭で育ちました。

弟が1人いるのですが、彼が中学生になった頃、すでに家を出て一人暮らしをしていた私に電話で母が相談してきました。

 

「あの子、ちんちんちゃんと洗えてるのかしら・・・。皮とか・・・むけてのかな?本当だったらお父さんとかに教えてもらえるんでしょうけど・・・私が教える訳にもいかないし。でもちゃんと洗わないとよくないんでしょう?」

 

いや、知らねーよ?!

何で私に言うかな?っていうか絶対それ弟に言わない方がいいよ!なんかデリケートな年頃だし。

そう言って一旦電話を切ったのですが、真剣に悩んでいたようだったので当時の彼氏(現在の夫)にそのまま相談しました。

 

回答→「いやいやいやいや、親に教わった覚えなんてないよ?母親なんて論外だよ。そんなの母親から言われたらトラウマになるよ。ほっとけばいいよ!勝手にするよ!!むしろほっといてやってくれよ、会ったことないけど!」

 

そのままそれを母に伝えました。

 

そして母になった私の悩み

長男をお風呂に入れている時に、↑のことを思い出しました。

そういえばそんなこともあったっけ・・・。

でも、じゃあ、いつ、洗い方を覚えるの?

っていうか皮(包皮)っていつむけるの?海外だと割礼?とかあるんでしょう?

考え始めたら気になって気になって、検索、検索。

 

包茎とか包皮炎とかむきむき体操とかステロイド使ってむくとかむかなくてもいいとかとにかく色々、色々。

諸説アリすぎてもう大混乱です。

 

夫は「何もしなくてもいい!」の一点張り。

 

でも、でもね。包皮炎とかあるんだよ?痛いとかわいそうじゃん。

包茎で年頃になった時、親にも言えず一人で悩む位なら今やってあげられることはしといてあげたいじゃん。

 

支援センターで講話

そのまま何もできずに長男が1歳になった頃、遊びに行っていた子育て支援センターで、「男の子がいるお母さんが対象の性器・性教育に関する講話」がある、とのことでこれはタイムリー!とすがるような気持ちで参加してきました。

 

子供を遊ばせながら、30分位の講話だったのですごく詳しく、というわけではなかったのですが、かなり具体的に、気になることを教えて頂きました。

 

内容

子供の体は子供自身のもの、お母さんのものではありません。

特に「口」「胸」「性器」は「プライベートゾーン(自分だけの大切な場所)」=自分以外の人が許可なく見たり触ったりしてはいけないところ、なのです。

 

と、まずは性教育の話からスタートしました。

 

親自身がプライベートゾーンを大切に扱うことで、子供自身にも大切さを認識させるのが重要だそうです。

この大切さを認識する、ということは性被害にあわないようにするための教育でもあるんですって。

 

これを踏まえたうえで、ちんちんの取り扱いについてです。

  1. 今は全部むけていなくても、むこうとした時に亀頭の一部が見えていれば大丈夫
  2. お風呂の時に毎回「①むいて」「②(シャワーで)流して」「③戻す」をすること
  3. 3歳くらいには自分でできるようにする

1について、長男も次男も1歳の時点では亀頭は全く見えない状態でした。なのでちょっと焦りました。

 

2について、講話中に素振り(?)をしました。私も他のお母さんたちも真剣でした。「アン・ドゥ・トロワ」みたいな感じで「むいてー、流してー、戻すー!はい、そんな感じです。必ず皮は戻してくださいねー!」と。あとから思い出すとちょっと笑えました。

 

3については、前述のプライベートゾーンの考え方からです。そうそういつまでもお母さんにやってもらうようでは「自分の体は自分のもの」という気持ちが芽生えないので、なるべく3歳くらいで自分でできるようになると望ましい、とのことでした。

 

実行してみた

夫にも講話の内容を話したら納得・協力してもらえることになりました。

長男が1歳の頃に講話を聴いて、実行。

現在長男5歳、次男2歳です。

長男は1~3までクリアしています。

次男は1と2のみクリア。あとは自分でできるようになれば完了です。

 

最初は全然先っぽが見えなくて、でも無理はしないように、とのことだったのでむいてみて皮がちょっと赤くなったらやめる、というのを繰り返しました。

 

今は2人とも半分くらいは包皮がくっついたままですが、ここからはそれこそ「勝手に」してくれるでしょう。

思春期に「あの子、洗い方わかるかしら?」なんていう心配もしなくて済みます。

 

こぼれ話

前回の記事で次男のたまたま行方不明事件について書きました。

itchon.hatenablog.com

 

もともと次男は、ちんちんの付け根のあたり一帯がものすごーくぷよぷよしています。

私の母が心配して「水でも溜まってるんじゃない?長男の時はこんなことなかったような気がする・・・」とよく言っていたのですが「何水だよ?!」とか返して終わっていました。

 

騒動でまじまじと次男のちんちん周りを観察した時にやっぱり気になったので、見比べようと思って長男に「ちょっとちんちん見せてー」と言ってしまいました。

 

夫から秒でツッコミが入りました。「ちょ・・・待て!!」

そうだった!プライベートゾーン!!

振り返ると「えー・・・いいけどー」とちょっとうれしそうにズボンとパンツを降ろした長男が!!そうね、そういう年頃よね。お母さんが悪かった。

「やっぱりいい!しまいなさい!!他所で知らない人に言われても絶対見せちゃダメだからね!」慌てて再教育です。

 

次男のぷよぷよ泌尿器科の先生に聞いたら「です。」とのことでした。

そんなとこにも肉がつくんですねー。でもってそこに睾丸が埋もれちゃったわけですねー。

確かに次男は長男よりもぽっちゃりしていますので、納得。

 

まとめ

長男のちんちんはもう私が触ることは無いと思われます。

次男もあと1~2年かな。

子供本人も嫌がるだろうし、嫌がってくれないと困るし。

お風呂もそのうち別々になればもう見ることも無いでしょう。

ほんの数年のことだけど、ほんの数年のことだからこそ、ちんちんの取扱説明書が欲しい!と心底思いました。

自治体によってはそういったハンドブックをくれるところもあるみたいですが、うちは無かったです。

講話があることもごくごく一部の人しか知らなかっただろうし、たまたまその時だけやったみたい。

もっと手に入れやすい形で、子供のちんちん情報が得られるようになってくれたらいいのに、と思いました。

子供のたまたまが行方不明なんです!病院?何科?

次男(2歳)の睾丸のお話です。

 

 

消えた睾丸

先日オムツのサイズをLからビッグに変えたら、普段当たらない太腿の内側にオムツが当たったらしく、久しぶりにオムツかぶれになりました。

 

最初、オムツかぶれと思わず、お風呂の時に体にシャワーをかけたら、かなり腰が引けた状態で体をガタガタ震わせてひゃーんと変な泣き方をしたので、これはちんちん辺りで何かあったかと思い、風呂上がりに様子を見てみました。

その時内モモにオムツかぶれを発見し、痛みの原因はどうもそれっぽかったので、薬をぬったのですが、それは別としてちんちんや袋のあたりがギューッと縮こまって、色もなんだかうっ血したような感じになっています。

それから、どうもたまたま(睾丸)が一つしかないような・・・?

最後にその存在を確認したのは確か1歳半検診の時。

もう半年以上前です。

 

普段はそんなにまじまじ見ることも無いのでいつからなのかは分かりませんが、ぷにぷに押してみてもどうしても一つしか見つけられません。

次男も嫌がるのであまりしつこく探すのもと思って、とりあえずオムツをして服を着せました。

 

その前にお風呂で痛がったのもあったのでやっぱり気になって検索、検索。

「精巣捻転」とか出てきて、その場合は早く処置しないと色々大変なことになるようです。

「24時間以内に手術」「壊死」そんな言葉が出てきたので、すごく不安になってしまいました。

 

帰宅した夫に相談して、触ってみてもらうと「んー・・・よくわからないけど、あるんじゃない?(オムツかぶれの)痛みで縮んでるだけだよ。よくあるよくある。」

なんという適当さ!

一旦は信用したものの、夫の適当さには何度も煮え湯を飲まされているので、今度は母に相談、触ってみてもらいました。

「・・・無いような気がする!」

 

やっぱり?!無いよね!!

 

「#8000」に電話

子供医療電話相談の番号です。夜間・休日で病院の受診を迷った時に相談に乗ってくれます。

「#8000」だとなぜか上手くかからないので、私は一般回線の方にかけました。

(都道府県別一般回線番号一覧→子ども医療電話相談事業(#8000)について |厚生労働省)

何度かお世話になっていますが、本当にありがたいです。

 

さて電話がつながり、状況を説明。

「たま」「ちんちん」「袋」って言えばいいのか「睾丸」「陰茎」「陰嚢」(←こんなの保健体育以外で見たことないし口に出したこともほぼ無いわ・・・)って言えばいいのか、そんなことで妙に緊張してしまってしどろもどろになりながらも何とか状況を伝えることが出来ました。

 

受診する基準は?何科に行く?

次男の場合は、

  • お風呂の時以外は激しく痛がらなかったこと
  • 食事をとれていること
  • 元気であること

以上から、

  • 救急で受診する必要はありません(←専門医もいないため)
  • 精巣捻転だとご飯も食べられないくらい激痛が続くのでそちらはあまり心配しなくてもよいですが、睾丸が無いのは心配なので、通常の診察時間に泌尿器科を受診してみてください

というアドバイスをいただきました。

子供だから小児科かなと思っていたので、確認したのですが、「泌尿器科に」と言われました。

 

初めての泌尿器科

翌日の午前中、夫の仕事が午後からだったので私・夫・次男で病院へ。

自分や夫も含め我が家の面々の中でも、泌尿器科にかかったのは次男が初めてです。

いくつか診療科がある中規模の病院にかかることにしました。

 

はしゃぎまわること必須の次男は夫と駐車場で待っていてもらうことにして、

私だけ受付に向かいます。

 

総合受付にはすっごく若くてすっごく美人なお姉さんが・・・!

「どうされましたー?」

言うの?ここで??あなたに???#8000の時と一緒です。

「えーと・・・袋の中にたま・・・睾丸?が無いみたいな?・・・気のせいかもしれないんですけど・・・」←最高に挙動不審なうえにしどろもどろです。

凍り付くお姉さんの表情・・・そう!私主語を忘れていました!!

「あ!息子です!!2歳の男の子で泌尿器科を受診させたくて・・・!」

やっと伝わりました。あの時のお姉さんの凍てついた視線はしばらくトラウマになりそうです。

 

問診票を記入して、診療科前の待合スペースで夫・次男と合流。

小児科は無い病院なのでその場には子供は次男一人でした。

そして見事に男性のみ。なんとも居づらい空間。夫に付き添ってもらってよかったです。

私は過去に膀胱炎や尿道炎になったこともあるのですが、その時は内科で済んでしまったし、女性はなかなか泌尿器科にはかからないのかもしれません。

 

診察

尿検査はオムツがとれていないため免除で診察室へ。

先生は男性でした。

説明も3度目だったので何とかスムーズに伝えることが出来ました。

 

まず触診。

次男意外にもおとなしく診療台の上に横になっています。

千と千尋の神隠し」に出てきたイモリの黒焼きみたいなかんじで、足も手もパカンと開いてジーっとしていました。

 

右の睾丸はすぐに確認できました。

そして左。

先生は「んー・・・、うんうん、あるある、あるけど・・・」

なかなか右のようにポコっと表面に見えません。

 

次にエコー。

右の睾丸確認後、問題の左へ。

先生には確認できているようですが、エコーにはなかなかうまく写りません。

先生が一旦エコーを置いて、両手で2~3分ごにょごにょすると・・・。

出てきました!肉眼でも袋の中に左の睾丸があるのが確認できました。

その後エコーでも見せてくれました。あったー!!

 

結果

  • 左の睾丸は肉の中に埋もれていた。
  • 大きさの左右差も無い。
  • この年齢でここまで睾丸が下りてこられるのなら大丈夫。戻ってしまう、ということは無い。
  • ギューッと縮こまって色が悪かったのはオムツかぶれの痛みからと思われる

小さいうちはたまにあるんだそうです。

あまりにもずっと埋もれていて心配なようならまた受診してください、とのことでした。

「左右差が無い」というのをしきりに口にされていたので、逆に差があると問題なのかなーと思いました。

あんなに縮むものなの?!という位(黒紫色で半分くらいのサイズまで縮んでました)ギューッとなっていたのも男性に言わせると「よくある」ことなんだそうで、夫が正解だったようです。

 

総じて異常無し!ということで一安心でした。

 

まとめ

小児科ではなかなかここまで細かくは見てもらったことが無かったので、泌尿器科にかかってよかったです。

今回はオムツかぶれも重なったせいで痛みが出て気が付きましたが、今までもちょこちょこ肉に埋もれたり出てきたりしていたのかもしれません。

時々は気にしてみるようにしないといけないなあと思いました。

2018年10月第2週投資活動ふりかえり

タイトルが今まで「今週の」だったのですが、週内の更新を怠るようになったのでこんな風になりました。

ダメな柔軟さが発揮されました。

 

ところで週の切り替わりってどこなんでしょうね。

正式には日曜日らしいですが、「今週の日曜日」っていうと次の日曜日っぽいですよね。

その都度「週の始まりは日曜日だから~云々」みたいな話をするのも面倒くさいし。

月曜日がいいんだけどなぁ。

 

 

トヨタ(7203) 購入

10/11に100株購入。

日経平均が一時はマイナス1000円という暴落デーでした。

トヨタは6月に一旦売ってしまっていましたが、買いたい価格まで下がってきたので、購入しました。

 

前回配当目当ての保有だったのですが、利が乗って売却してしまったので、再度購入。

今回も余程利が乗れば売却を考えますが、そうでなければ長期保有のつもりです。

 

配当が良いのでNISAで買いました。

というか、この時のためにNISA枠をとっておいたんです。

年内に買えないかもとハラハラしていたので、とりあえず良かった。

 

10/11、10/12を経て思ったこと

前日夜にアメリカの株価が下がっているというニュースを見たので、10/11は日経も下がるだろうな、とめずらしく心の準備はできていました。

いつもは下がってから、ニュースを検索する感じなので。

でもだからといってすることも無く、下がっていくなあ、と見ているだけでした。

 

リーマンショックの頃に初めて株を買ったのですが、その頃からすると日経平均は約3倍くらいまで上がっています。

1000円下がっても2万円台・・・。

そうやって考えるとなにもかもが割高な気がしてしまって、購入に躊躇してしまいます。

躊躇しながらも、買います。

 

真の暴落をまだ経験していないせいかもしれません。

下がった、買おう、でもこれが大暴落の初動だったらどうしよう、でも逆にチャンスかも・・・。

考え始めると何もできなくなってしまいます。

 

夫が言いました。(←投資経験ゼロ)

トヨタがつぶれる時は日本がつぶれる時だ!」

 

この人の根拠のない自信には、なぜか時々すがりたくなります。

とりあえずつぶれなければ、また株価は戻ることもあるでしょう。

というわけでトヨタ購入のみとなりました。

 

翌10/12、ちょっとだけ反発。

あれも買っておけばよかったかなー、とか思わないでもなかったですが、これでいいんだ、ということにしました。

 

大暴落、というのはある日突然来るのでしょうから、その時にどうするか考えておかないといけませんね。

台風とか地震みたい。

 

今できる備えとしては、「信用取引はしない」ということくらいでしょうか。

あれは素人主婦が片手間でやっていいものではないような気がします。

でもいつかはできるようになりたいです。勉強勉強。

 

仮想通貨FX

ビットコイン

来ましたよ、久しぶりに大きな波が!下げ幅4万円。

この頃のような動きですね↓

itchon.hatenablog.com

以前ほど狼狽えなくなりました。

利益もすこーし出せるようになりました。

「やってみる」って大事ですね。

今週は+1500円でした。

追加入金してポジションを増やしたくなりますが、まだまだ不安定な市場です。

我慢我慢。

 

リップル

再びの40円台です。

この↓時に80円台で利確しておかなかったのが悔やまれます。

itchon.hatenablog.com

また30円台、20円台と下がるようなら買いたいので、ビットコインの方でせっせと資金を増やしたいと思います。

 

まとめ

今回は株と仮想通貨が同時下げでした。

仮想通貨の方はFXだったので売りから入れて利益が出ました。

限られた資金で、自分をコントロール出来れば信用取引も良いのでしょうね。

仮想通貨FXは少額で出来るのが魅力です。

アニメ飯!ひろしに負けるな!!クレヨンしんちゃんの燻製が食べたい。

以前に燻製の記事を書きました。

 

itchon.hatenablog.com

2018年6月1日(金)23時に投稿しています。

前日に書いて予約投稿したのですが、たまたま6月1日の19時30分に放送された「クレヨンしんちゃん」の内容が「燻製にチャレンジするゾ」でした。

 

 その時は気が付かず、翌日に録画で見た長男に言われて知りました。

これは・・・!燻製好きとしては見ないわけにはいかない、と珍しく腰を据えてクレヨンしんちゃんを見ました。

 

※本文中のアニメ画像は「クレヨンしんちゃん」2018年6月1日放送分から引用したものです。

ひろし、恐ろしい子・・・!

内容を簡単に説明しますと、ゴルフのブービー賞の景品で燻製(を作るための道具)セットをもらったしんちゃんの父ひろしが初めて燻製料理に挑戦、というものだったのですが、このひろしが作った燻製料理が斬新で!

乾燥工程など当然すっ飛ばし、冷蔵庫にあるものをどんどん燻製にしていくのですが特に目を見張ったのがこちらです。

  • りんご
  • いなり寿司
  • マシュマロ
  • カステラ

f:id:itchon:20181011235649j:plain

 

なんという自由な発想。

こういう柔軟さが私には無いのでホントに尊敬します。

 

カステラについてはアニメの中で「パサパサしてまずい」という評価だったので今回は除外して他の3つは是非やってみたいと思いました。

 

あれから4か月・・・。

燻製、美味しいけど結構面倒くさいんですよね。

ヒロシみたいに気軽にほいっとできればよいのですが、自分の中での小さなこだわり(乾燥は大事!みたいなの)があったりして、なかなか行動に移せず。

真夏とか真冬は避けたいですし・・・。

 

でもついに!「面倒くさい」に「食べたい」が打ち勝つ瞬間がやってきましたよ!!

というわけで作ってみました。

 

今回の燻製

しんちゃんたちがやっていてうらやましかったものを中心に「やっぱり普通のも食べたいよねー」と、こんな感じのラインナップです。

  • 味付たまご(☆)
  • チーズ(☆)
  • カシューナッツ
  • りんご(☆)
  • いなり寿司
  • マシュマロ

☆印が付いたものは半日くらい自然風で乾燥させました。

他はそのままです。

アニメでは燻製鍋+カセットコンロ使用だったのでがっつり熱燻でしたが、我が家では肉以外は温度管理はあまり気にせずに60℃~80℃で熱燻寄りの温燻でやりました。

ウッドは「サクラ」。着火剤代わりに「ヒッコリー」のチップを少々。

 

まずは無難なところから。

f:id:itchon:20181012001849j:plain

今回は卵の断面の写真も残せました。

チーズは色付きがイマイチでした。

サクラよりヒッコリーの方が色付きがいいらしいです。

 

カシューナッツは燻製にするとおいしいのですが、水分が抜けて硬くなりがちです。

ピスタチオの方が殻がある分、燻製前後で硬さがそんなに変わらない気がしますっ。

 

で、そんなことは今回どうでも良いのですよ!

念願のしんちゃんの燻製です。

 

マシュマロ

アニメではこんな感じ↓

f:id:itchon:20181012003113j:plain

しんちゃんがチョコベビーらしきものをパラっとのせていました。

 

我が家にはチョコベビーが無かったので一口チョコを。

左が燻製前で右が燻製後です。

f:id:itchon:20181012003553j:plain

ちょっと膨らんだだけに見えるでしょう?

これが、触るとトロトロに溶けています。マシュマロが。

見たいでしょう?

 

・・・写真撮る前に食べてしまいました。すみません。

 

マシュマロ自体がクッソ甘いので、正直うーん・・・という感じで、燻製の味もよくわからないくらい甘い、とにかく甘い、というのが感想です。

ただ子供たちは大喜びでした。

甘いし、溶けてるし、しんちゃんと一緒だしで嬉しかったみたいです。

 

いなり寿司

アニメではこんな感じ↓

f:id:itchon:20181012004230j:plain

 

左が燻製前で右が燻製後です。

f:id:itchon:20181012004539j:plain

茶色が濃くなった・・・。

地味な変化です。

 

食べてみるとご飯が温かい。

まあそうですよね、熱燻直後ですから。

私は冷めてからの方が良かったです。

 

味は、すごい美味しい!ということも無かったのですが、「燻製してあるのと無いのが並べてあったら燻製してある方を取りたくなるような何だかクセになる味」でした。

いなり皮の水分のせいで、煙の苦みがちょっと出ていたのが気になりましたが、そこを含めて深みのある感じにはなっていました。

子供達は大喜び・・・、というかしんちゃんと一緒なら何でもいいでしょうね。

 

りんご

これが一番楽しみでした。

アニメの中でもひろしとしんちゃんが絶賛していました。

 

アニメではこんな感じ↓

f:id:itchon:20181012005422j:plain

 

左が燻製前で右が燻製後です。

f:id:itchon:20181012005811j:plain

これはりんごをちょっと乾燥させてから燻したのですが、乾燥させなくても良かったかもしれません。

そのままでもうちょっと温度高め、ヒロシがやっていた通り切って燻製鍋にぽいっと入れてしまうのが正解だったかも。

 

というのもですね、アニメの中で絶賛されていたのがこの部分なんです。

f:id:itchon:20181012010330j:plain

燻製した後、蓋を開けた時にあまりにシナシナで、ひろしもしんちゃんも「これなんだっけ?」となってしまうんですが、一口食べてそのおいしさにうっとり!

隣に置いたチーズが溶けてくっついていたのですが、それがまた良かったようで。

 

このくだりを忘れてしまっていて「りんご」というところだけ記憶に残っていたので、写真のような仕上がりになってしまったのですが、我が家でもたまたま燻製チーズと燻製りんごを一緒に食べたら驚くほどおいしい!となりました。

 

改めてアニメを見直したら、やっぱりチーズと合わさっていた、と。

 

これはチーズと一緒にアルミカップに入れて、りんごがくたくたになる位の温度で燻製にするのがより一層おいしいのではないかと思われます。

 

絶対またやりたい!おつまみに最高です!

他の燻製はビールがよく合うのですが、このりんごチーズはワインやラム酒がよく合いました。ワインは赤でも白でも!

今年のおつまみの中で一番のヒットでした。

 

まとめ

燻製、時間はかかるけれどもおいしいです。

気候の良いうちにもう一回くらい燻製がしたいです。

 

話は逸れますが、今回ブログを書くにあたってクレヨンしんちゃんの父ひろしについてちょっと調べました。

35歳、年収650万円、身長180センチ、霞が関の商社の係長・・・

「さえない父ちゃん」かと思いきやかなりのハイスペック父ちゃんです。

 

うちの夫が勝てる要素が一つも無いですね。

ん゛んん!煙がのどに入ったかな。

まあ「割れ鍋に綴じ蓋」といいますから、私も似たようなものなんでしょうが。

運動会終了!闘争心をあおることは大切みたいです

長男、幼稚園生活最後の運動会が終わりました。

 

 

竹馬必須

長男の通う幼稚園では、運動会で年長さんは竹馬をやります。

 

我が家の長男は、おっとりタイプで闘争心が薄いので「なにがなんでもやってやる!」みたいなことが無く、それでいて運動神経がいいわけでもないので、これまで周りの子たちが出来ることも出来ないままで育ってしまいました。

縄跳び、コマ回し、うんてい、鉄棒・・・。

もちろん竹馬も乗れません。

乗れませんでした

 

夫、憤慨する

運動会で一人だけ竹馬に乗れないのもかわいそうだと思い、夫に特訓を依頼しました。

竹馬は園で貸し出しをしてくれるのですが、次の日には返却しなくてはいけません。

片道1.3キロを徒歩+ベビーカーで通っているので、毎日借りるのはちょっとしんどい。

週末なら短くても3日間は練習できるので9月以降週末を狙って借りてくるようにしました。

初めて竹馬を持って帰ってきた日、庭から聞こえるのは夫の怒声と長男の泣き声・・・。

「どうしたのー?」と声をかけると、夫が「ダメだ・・・あいつは性根が腐ってる」と。

 

聞けば教えても「ああん!できないぃ。」みたいな感じで、全然やる気が感じられないとのこと。

隙あらばすぐ別の遊びをしようとするので「竹馬をやれ!」というと、「いやだ」と言ってオイオイ泣き始めたそうです。

 

私、反省する

私自身運動神経が鈍く、出来ないことも多かったためか、長男のそういう部分を許容しすぎてしまっているところがありました。

自覚もありました。

正直、心のどこかに「鉄棒や竹馬が出来なくても別に生きていけるし・・・」みたいな気持ちがあったと思います。

それを見透かされていた・・・とまでは言いませんがこちらの気持ちが少なからず子育てににじみ出ていたのだろうと思います。

かけっこで、長男が真ん中ぐらいを走っていればそれだけで嬉しかったし(すごい!ビリじゃない、とか最後まで走ってえらい、とか)特に一番になって欲しいと思ったこともありませんでした。

 

夫から「いっちょんと長男は違う人間。長男は親のやり方次第でもっと出来るかもしれないし、出来ると嬉しいかもしれない、期待されると嬉しいかもしれないのにそれをしてやらないのはかわいそうだ」と言われました。

 

ちょうど同じ頃に、長男の習い事の先生からも「もっとできるはずなのですが、周りを見て手を抜いてしまっている部分がありますねー」と言われました。

 

私、間違っていたかもしれない。

 

これをして欲しくない。こうなって欲しくない。

長男に対する向き合い方が、なんというか消去法?のような感じでした。

究極、生きていて幸せならそれでいい、みたいな。

 

こうして欲しい。こうなって欲しい。

という考え方が著しく欠けていたと思います。

 

もっと子供に期待していいのかもしれない。

期待は苦悩のもとではあるけれども、すると楽しい気持ちになるのは知っています。

itchon.hatenablog.com

 

本来なんにでも期待しやすい人間です、私は。

 

重いかもしれない、長男を苦しめてしまうかもしれない、とも思いましたが、このまま長男が何もできず、出来ないことを悔しいとも思わず、自身に何かを期待することも無い人間になってしまうのはイヤです。

 

頑張ってみよう!

ダメだったらまたやり方を変えればいいのだから。

 

特訓と洗脳

夫は仕事が忙しくなかなか竹馬の特訓が出来ません。

加えて雨の日が多かったので週末だけでは間に合わない、と判断し平日も天気のいい日は竹馬を借りるようにしました。

厳しい言葉もかけるようにしました。

正直本人よりも親の方が必死です。

滑稽だろうな、とか恥ずかしいなとかそんな気持ちもわきましたがそこはフタをして、私は公園で松岡修造になりました!

 

「もっと熱くなれよ!」

「なにやってるの?!そんなんじゃ一生できないままだね!!」

「そうだ!その調子!!君の頑張る姿は最高だ!」

「指が痛い?そんなのは必死になれば気にならなくなる!必死な君が見たいんだよ、私は」

※竹馬の練習です。

 

普段の会話でも「運動会で一等賞とって欲しいな~」とかあえて言うようにしました。

長男は「一等賞とって欲しいの?」と意外そうに言いました。

・・・ああ、やっぱり。

そういうものに対する欲が全然無い子に私がしてしまっていたようです。

「参加するだけで上出来」

悪いことではないけれども、そんな考え方をするのはもう少し大きくなってからでいい。

一等賞になるうれしさ、ダメだった時の悔しさ、そういうのを経験した上で勝負にこだわるこだわらないは決めて欲しい。

 

それからというもの、会話の端々で闘争心をあおるような言葉をかけるようにしました。

 

竹馬乗れた!その他もろもろ一等賞だー!

そして迎えた運動会当日、何とか竹馬に乗ってゴールすることが出来ました。

漫画のような話ですが、その他のかけっこや障害物競走も一等賞でした。

今まで長男が運動で一等賞になるところは一度も見たことが無かったので、今回が初めての一等賞でした。

長男、嬉しそうでした。

「やったよ!お母さん!ぼく一等賞だった!!」

ビデオには私が盛大に鼻をすする音が入ってしまいました。

感動をありがとう!!

 

まとめ

正直今回のやり方が正しかったのか、今でも私にはわかりません。

 

叱って何かをやらせる、というのには抵抗があったし、「それ勝て!追い越せ!一位になれ!」と言うのも不本意でした。

 

自分で楽しんで、夢中になって上達してくれれば一番良いのですが、殊運動に関しては長男は中々自発的に、とはいかないみたいです。ゲームはやるのにねー・・・。

そこに親の一押しがあることで成功体験を積む、一等賞の嬉しさを味わうということにつながったのも事実・・・。

習い事の方も「ここ最近急に伸びましたね」と先生からお言葉が。

 

夫曰く「親の過剰な期待や一貫性のない言動も経験してうまくさばけるようになっていく。将来他人から熱心な指導受けた時、良くも悪くも上手に受け止められるように、今のうちに厳しくすることがあってもいいんじゃないか」とのこと。

 

ふんふん、そうかもしれないね。

 

でもとりあえず、これでしばらくは松岡修造にならなくて良さそうなので一安心です。

今週の投資活動ふりかえり 久しぶりの利益確定

先週、振り返りの記事書いていませんでした。

2週分まとめて・・・と言ってもあまり売買していないのですが、気になったことをふりかえってみます。

 

 

三井物産(8031) 売却

9/27、久しぶりに利益確定です。

2016年8月に買っているので、約2年のお付き合いでした。

購入理由は「配当がいいから」と当時のメモに書いてありました。

今年の5月に2000円タッチした時に売るか迷って売らなかったのですが、その後下がってちょっと後悔したので、次2000円になったら売ろう!と決めていました。

売った後更に上昇してはいますが、いいんです。

また安くなったら買おうと思います。

 

+8万円位の利益でした。

myitさんのこの記事を読んで↓

03.hateblo.jp

次、利益確定したら絶対ハーゲンダッツを買おう!と決めていました。

ところが今、先日の停電で一旦溶けて再冷凍された買い置きアイスの処分に追われています。

今日は雪見だいふくモンブラン味を食べましたが、ちょっと硬いけど餅から漏れているわけでもなくおいしくいただけました。

あとは変なカタチになったイチゴパルムが控えています。

 

これが片付いたらハーゲンダッツ買おう!何味にするか今から楽しみです。

 

日産自動車(7201) 購入

10/3、100株購入しました。

先週売却した三井物産の代わりに何か高配当な銘柄を、と思いまして。

200株買うか迷ったのですが、すでにジュニアNISAで2名義100株ずつ保有していたのもあり、100株のみにしておきました。

 

色々あったのに直近2年の最安値と最高値の開きが300円以内と、驚きの安定感。

大儲けはできないかもしれないけれど、配当目当てで長く持ちたいと思います。

 

これ以上やらかさないように祈りつつ・・・。

もう矢沢永吉さんのあのセリフが皮肉にしか聞こえない。

 

アダストリア(2685) 上昇

なんだかわからないけれども、急に上がりました。

下がっている時にナンピンしていれば今頃は逃げ切れたのかもしれませんが、ナンピンが上手くいった試しがないのでしていません。

頑張って欲しい!このまま上がって欲しい!!

といっても、今からストップ高になってもまだ助からないのですが・・・。

 

このまま素直に上がっていく気がしないので、優待・配当をもらいながら気長に待ちたいと思います。

 

ライトオン(7445) 下落

やっと1000円台定着してきた~、とほっとしたのもつかの間、再びの900円台です。

 

優待を使おう!と思って店舗に行くのですが、欲しいものが無い。

これならまだいいかな、と思ってもサイズ欠品。

それも店員さんに尋ねると「データ上在庫があるのですが・・・」と15分くらい待たされた挙句、こちらが「もういいです」と引き下がるというのが2回ほど続きました。(別々の店舗です)

ちょっとこれはまずいのでは、と思います。

結局優待券の期限ギリギリで母に使ってもらいました。

 

2015年頃までは子供の服を買う時によく利用したのですが、最近は欲しいと思うような服がありません。

男児用の服はブランドロゴバーン!!キャラクタードーン!!みたいなのばかり。

たまにはいいかもしれませんが、全部それというのもちょっとキツイかな。

綿率が高い服も減っていて、アウターも種類が少ない。

 

自分の服を買おうにも、なんというか価格設定が微妙で。

すごい安いわけでもないのに安っぽい服が多いような気がします。

 

せめて子供服を以前のようなテイストに戻してもらえるとありがたいのですが、なにかあったんでしょうか?

 

と、私だけでもこれだけ不満があるわけですから下がるべくして下がっているんでしょうね。

 

含み損の金額だけで見るとドリコム(3793)王の足元にも及ばないのですが、ライトオンは現状だと良い未来が想像できないのがつらいです。

 

仮想通貨FX

2週間前のふりかえりの時点では、大きな動きがあった仮想通貨。

大きな波を狙って売買しよう、と思ったのですが、波来ず・・・。

ビットコインはここ2週間70万円台中盤をうろうろしています。

仮想通貨特有のボラティリティの高さはどこへやら。

 

リップルが、前回のふりかえり記事を書いている最中に80円台をつけたのですが一瞬でしたね。

やっぱり売るべきでした。

 

ここ最近はリップルの方が値動きがありますが、スプレッドがある販売所でFXをしているためポジションを持つのにためらってしまってダメでした。

 

現状国内の業者でリップルのFX(レバレッジ取引)が出来るのはGMOとDMMくらいしか私は知らないのですが、どちらも販売所形式なのでスプレッドがあります。

 

海外は・・・クーコインの一件(←クーコイン(KuCoin) 日本向けサービス停止?私の口座はどうなるの・・・)で懲りたので口座を開くつもりはありません。今は。

 結局、現在も日本から取引はできるようですが、日本語表記は無いままですね。

 

あまり仮想通貨に資金を割きたくないので、現物ではなくレバレッジ取引がしたいです。

とすると今のところはやっぱり売買はビットコイン中心かな。

 

結局様子見様子見でこの2週間はプラスマイナスゼロ。というかほぼノーポジでした。

 

まとめ

今週の火曜日(10/2)に日経平均が年初来高値を更新しました。

10/4の投資の日だったらドラマチックだったのですが、まあ関係ないか。

始値がポンと上がったのでちょっと期待したのですが、始値=高値で10/4は引けました。

ここから年末にかけての上昇に期待したいと思います。