電光石火の逆を行け!!

マイペースに。日々の育児・家事・株・妊活などなど…

2人目のトイレトレーニング そしてあれから1カ月・・・私がトイレトレーニングをやめた理由

 先日書いた記事です↓

itchon.hatenablog.com

次男のトイレトレーニングを始めました、という内容を書きました。

あれから1カ月が経ちました。

結果だけ先に書きます。

 

2週間でやめました・・・

 

 

次男、ゴールした気持ちになる

最初の1週間はまあまあ良いスタートだったと思います。

とれっぴー+パンツに切り替えて、掃除の手間も無く、トイレに座れるようになったし、シールに興味も示して、1回だけたまたまですが、トイレで用を足すことに成功もしました。

すごく褒めて、シールも貼ってこのまま順調にいってくれるような気がしていました。

 

ところが2週間目に入ったころ、次男が少し賢くなってきました。

 

「これ(とれっぴー)があれば、トイレに行く必要無くね?」

・・・と思ったかどうかはわかりませんが、誘ってもトイレに行かなくなりました。

 

とれっぴーが濡れると「かえてー」と来るので換えます。

決してトイレには行きません。

これではオムツの頃と変わりません。

 

シールもトイレに誘う時に何度か見せた(ほ~らおしっこが出来たらこれあげるぞ~というような感じで)せいで、貼りたいという欲もなく「ああ、それ?もう見たからいいわ。」といった風情です。

 

憧れのお兄さんパンツもとれっぴーと併用で着用できているので満足。

 

次男の中の前進する意欲は完全に消え去りました。

 

私、あせる

このままじゃいけない、と思い、何とか次男のやる気を引き出そうと頑張り始めた私。

とれっぴーを換えるたびに

「やっだ~!漏らしてる~!!はっずかし~!!」

「次男たんがおもらしすると、お母さん悲しいな」

「次はちゃんとおトイレでしようね」

「おトイレで出来たらラムネあげるよ~」

・・・等々。

最後のとか、もうダメなやつですよね。

 

母(次男にとって祖母)にバカにされるとちょっと悔しい様なのですが、私が言ってもへらへらと笑うだけで何もこたえていない様子。

 

そんな感じで1週間。

気持ちが疲れてきた私は、次男に対して手放しの愛情を注げなくなっていました。

 

何かが上手にできても「でもトイレが出来ないもんねぇ。」

悪さをすれば「トイレも出来ないくせにこんなことばっかりするんだから!」

 

何につけてもトイレ、トイレ、トイレ。

 

へらへら笑っている次男を怒鳴りつけてしまったこともありました。

「なんでトイレで出来ないの?バカなの??」

 

まだ2歳3カ月なのに。

出来ないからトレーニングしているのに。

私、最低。ダメ母。もうやだ。

 

トイレトレーニング、やめました

涼しくなってきたし、来年の春でいいやって思いました。

 

トイレトレーニングさえなければイヤイヤ期とはいえ、ちょっとずつできることも増えて言葉も増えて、かわいいかわいい大切な時期です。

 

ただでさえイヤイヤ期で怒ってしまうことも多いのに、更にトイレのことでも怒ってしまったら、かわいがる時間が無くなってしまいます。

 

トイレトレーニングさえなければ・・・という気持ちが私にある時点で続けるのはやめた方がいいと判断しました。

 

ただし・・・!

完全にオムツに戻しました。

お兄さんパンツは無しです。とれっぴーとともに封印しました。

そこはやっぱり来年のトレーニングまで憧れていてもらわないと困ります。

あとシールを貼る楽しさをもう少し教えてあげようと思います。

 

巷ではある日突然自分から「トイレでする」と言い出してできるようになった、という神話もあるようなので、そこにもちょっと期待しています。

 

まとめ

完全にトイレトレーニングをやめてから2週間が経ちました。

やめてよかったと思っています。

 

イヤイヤもすこーしずつ落ち着いてきているような気がします。

私がムキになっていた分、次男も意地になっていたのかもしれません。

前よりも褒めてあげられることも増えてきました。

その分かわいいな、と思う時間も増えました。

 

今はそっちの時間を大切にしようと思います。

停電なおった!電気サイコー!!ご飯はフライパンで炊きました。携帯は○○で充電!

先日の台風の影響で9/30のPM11:00~今日10/2PM5:45まで約43時間停電していました。

こんなに長い停電は人生初でした。

 

台風で停電

ここまでは「よく」ではないですが少しは経験がありました。

でもだいたい数十分、長くても半日ぐらいで復旧することがほとんどでした。

 

翌日は長男がお弁当だったので、炊飯器のタイマーを使えないのは痛いところでしたが、朝スイッチを入れることにして、朝には復旧しているかな~くらいに思って停電したタイミングで就寝しました。

 

夜中、いつになく雨風がひどく、家もゆっさゆっさ揺れるので怖かったですが、眠ってしまえば気にならず、朝目を覚ますと多少風は強いものの、快晴となっていました。

 

さて、ご飯を炊くか、と炊飯器を見ると、電気がきていません。

もしや?!と冷蔵庫を見ると稼働していない・・・!!停電、続いてた!!!

 

警報はもう注意報に変わっていたし、幼稚園が休みになるかどうかも微妙だったのでとりあえずお弁当を作らなくては!と、圧力鍋に炊飯器に入れておいた米とお水を移し替えてガス火で炊きました。

 

ガスと水道は無事でした。

換気扇が使えないので窓を開けて調理です。

何とかウインナーを焼いてかぼちゃサラダを作り、トマトとおにぎりを詰めてお弁当完成!のタイミングで、幼稚園から「本日休園」のメールが。

どうやら幼稚園も停電していたようです。

 

テレビが見られないので状況もよくわかりません。

災害時用に単3乾電池3本で聞けるラジオがあったので電池を入れてスイッチを入れるも、台風の情報が流れてきません。

 

頭はパニックですが、なにせ電気が使えないので洗濯も無理だし、テレビで情報収集もできない。スマートフォンも電池切れが怖いのであまり使えない。

意外とすることないんだな~と座ってお茶を飲んでいました。この時点では。

 

ご飯はフライパンで炊く

最初の一回は圧力鍋で炊いたのですが、我が家の圧力鍋は5リットルサイズで結構大きいし、フタも重くて洗うのが大変。

あと、ご飯がどうしても鍋にくっついてしまう。

そこで以前テレビでキャンプの時のご飯の炊き方で「フライパンでご飯を炊く」というのを見たことがあったのを思い出しました。

 

直径20センチのフライパンとフタ(できれば透明で中が見えるのだとやりやすい←100均で売っています)があれば2合までなら炊けます。

電子レンジも使えないし、冷凍もできないので毎回炊くにはうってつけのサイズですね。

 

フッ素加工のフライパンなのでご飯もくっつかないし、洗うのも楽でした。

炊き方
  1. 米を研ぐ
  2. 米の水を切ってフライパンに入れ、米と同量の水を入れる(計量カップが無くても普通のコップとかでも同量ならOKです。)
  3. ふたをする
  4. 1時間以上浸水する
  5. 強火で1~2分   →目安:沸騰し始めるまで
  6. 弱火で5~6分    →目安:コメの上の水たまりがほぼなくなるまで
  7. 強火で30秒~1分 →目安:パチパチ音がするまで
  8. 火を止めて5~10分蒸らす
  9. 混ぜる

圧力鍋の方が甘みがありますが、普通に食べるには十分なご飯が炊けます。

停電時に調べると電池がもったいないので、出来れば紙に印刷するなり書くなりして非常用グッズの中に入れておこうと思います。

ガスが止まってもカセットコンロがあれば炊けますし。

 

4の浸水は最悪とばせますが、ご飯がかたくなります。30分浸水でもちょっとかためでした。

 

携帯の充電はノートPCで

いつも寝る前に充電器につないで寝るのですが、夜の11:00に停電したのでその夜から充電できませんでした。

でも、情報収集や、ご飯を炊く方法などを調べたり、家族と連絡を取ったり、なんだかんだでスマホは災害時にすごく出番が多いです。

 

更に普段は自宅でWi-Fi接続が多い私ですが、そのWi-Fiも停電で使えないため、4G回線を使用することになり、そのせいか待機時もいつもより電池の消耗が早かったです。

準備してあったソーラー充電のモバイルバッテリーは全く役に立ちませんでした。

6時間くらい日に当てて、3%くらいは充電できたかな・・・。

パワーが足りないですね。

常時充電したモバイルバッテリーを用意しておくのが一番良いと思います。

我が家にはそれがありませんでした。

 

で、普段私が使っているノートPCの出番です!

通常時は充電しながら使用していますので、バッテリーは80%程度充電された状態になっています。

どうせ無線LANも死んでいる状態なので、この電力をスマホの充電に使うことにしました。

起動してUSB端子に充電モードで接続するだけでOK!

Huaweiスマートフォンは標準の充電器がUSBケーブルになっているので別に準備しなくてもいつも使っているケーブルで充電が可能です。

 

ノートPCをモバイルバッテリーの代わりに使用することが出来ます。

 

 あとは市役所等公共機関で1人20分までなら充電させてくれる、というアナウンスもありました。

 

困ったこと

お風呂

ガスと水道は来ていたのに、操作パネルが電気なせいでお風呂が使えません。

緊急時、乾電池とか本体で直接とかで操作できるようなモードがあればいいのに・・・。

大きい鍋にお湯を沸かして浴槽に水を入れて混ぜて、汲んで使って何とかしました。

停電42時間目も同じようにして、さて入ろうか、というところで復旧してくれたので、シャワーが使えた時は本当にうれしかったです。

 

子供の相手

テレビ・録画番組・ゲームに頼り切った育児をしていたせいで、一日中子供の相手をするのに疲れました。

食事の支度中などはテレビが無いと無理です・・・。

 

「お母さん!お母さん!ねぇ!お母さん!!」

※フルボリュームx2

かわいいよ?かわいいんだけどちょーっと静かにしてようねー・・・。

 

冷蔵庫の中身

なるべく開け閉めは少なくしているものの、24時間を超えたあたりから心配が増しました。

我が家は割と週末に買いだめをするので、日曜の夜は冷凍庫もパンパンです。

全部無駄になっちゃうのかなー・・・と落ち込んでいたら、パンパンだったせいか、意外と溶けにくく、冷凍庫のCOOPのパラパラタイプのひき肉も40時間経過の時点でまだ半分凍った状態を維持していました。

が、場所によってはやっぱり溶け始めていて。

アイスはジュースになっていました。

あと1日復旧が遅かったら色々いたみ始めていたかもしれません。

 

それから、先日いつも読ませていただいているルパン座3さんのブログで↓のような記事を読みました。

www.rupannzasann.com

「納豆はすぐ腐る」というのがすごく印象的で覚えていたので、停電後まず納豆から片付けました。3パックx3個あったので!

卵やみそは心配なしでした。

ルパンさんのおかげで納豆を腐らせずに済みました。ありがとうございました。

 

上にも書いたように冷凍庫はそのまま開け閉めしなければ割と大丈夫そうだったので、冷蔵庫の物から中心に消化していきました。

 

牛乳は夜11:00に停電して、翌日の朝普通に飲みました。大丈夫でした。

 

 洗濯

市内もすべてが停電というわけではなかったみたいですが、コインランドリーは長蛇の列です。

1日は洗濯せずに過ごしたものの、2日目ともなるとちょっと心配になってきました。

今回は車で5分程度のところに住んでいる弟の家が、停電からわずか5時間程度で復旧したとわかったので、洗濯機を借りに行きました。

 

近すぎてまさかお互い停電している(復旧している)とは思わず・・・。

もっと早く連絡を取っていればお風呂も借りれたのに、これは失敗でした。

 

まとめ

電気が止まっただけ、水道もガスも使える、しかも市内の一部なのでお店もやっているし、数百メートル先では電気が使える家もある。

こんな状況ですが、それでも結構大変でした。

非日常、というのはそれだけで精神がすり減るな・・・と改めて感じました。

時間が経つと焦りや不安も増してきます。

そんな時に役に立つのは人間関係なんだろうと思います。

特に家族。

今回は子供たちがいつも通り、むしろちょっと楽しそうに過ごしてくれていたのが救いになりました。

 

それから、いつも聞いている地元のラジオ局で読まれるメッセージに励まされました。

「こんな状況ですよ」とか「この道がこんな風でした」とか、とても身近な情報がラジオから流れるのが本当にありがたかったです。

 

物資の備えも大切ですが、精神的にまいってきた時にどうするか、何をするかも考えておきたいと思いました。

エリアクエスト(8912)優待関連書類到着 マクドナルド(2702)優待到着、NISA非課税期間満了について考えた

株主優待の記事です。

NISAのロールオーバーについてもちょっと触れています。

 

 

エリアクエスト(8912) 株主優待関連書類到着

9/27に届きました。幻のエリアクエス株主優待の関連書類が!!

なぜ幻なのか?書きたいことはたくさんありますが、以前にも書いているのでここでは割愛します。

詳しくはこちらをどうぞ↓↓

itchon.hatenablog.com

クオカード(1000円分)か、優待券(2000円分)かが選べます。

f:id:itchon:20180927234625j:plain

優待を新設するも、優待券が使える店舗が中々明らかにならなかったエリアクエスト。

優待廃止後に使用できる店舗を知ることとなりました。

 

ちょっとアップにしてみましょうか。

f:id:itchon:20180927234823j:plain

 一つも知らない・・・。

所在地を見ると東京・神奈川・千葉・埼玉だけのようでした。

 

でもまあ、これは想定の範囲内。最初からクオカードを選ぶつもりだったしね。

優待廃止は想定外だけどね!!

 

はがき返送後、11月下旬以降にクオカードが送られてくるようです。

 

マクドナルド(2702) 株主優待券到着

先週の土曜日(9/22)の話になりますが、マクドナルドの優待が届きました。

f:id:itchon:20180927235947j:plain

私と夫の2名義分です。

これと、私の管轄外ですが、母の名義分があるので我が家に届いたのは3名義分。

ハンバーガー・サイドメニュー・ドリンクと交換できる券がそれぞれ6枚ずつ入っています。

期限が半年なので、セットで月に1回使うとちょうど使い切れるようになっています。

 

子供達の分はイオンカードでたまったポイントをWAONに交換して、それで支払うようにしています。

 

こんな感じでお金を出さずにマクドナルドを楽しんでいます。

 

オススメしたい優待なのですが、オススメしにくい株価になっています。

6月には6000円にタッチしました。9/27の終値は4925円と6月よりはちょっと安いですが、それにしても手を出しにくい価格になっています。

 

時々やらかす(異物混入など)のでそんな時に下がるかな~と思って見ているのですが、最近はほとんど影響がありません。

 

マクドナルド株で考えるNISAの非課税期間満了

さて、上で少し触れましたが、我が家にはマクドナルドの株が3名義、そのうち母と夫の分がNISA口座での保有です。

 

購入時期は2014年2月。取得価格は約25万円です。

 

NISAの非課税期間は5年(年単位)で満了です。

色々細かいところを忘れてしまったので、改めて調べてみたら、2014年にNISAで購入した株は購入した日付によらず、すべて2018年12月末で非課税期間満了となるようです。

 

ということは我が家のマクドナルドも対象です。

以下の中からどれかを選ぶことになります。(SBI証券の場合)

  1. そのまま置いておく→NISA口座から特定口座へ移管(手続き不要)
  2. ロールオーバー→2019年のNISA枠を使ってNISA口座へ移管(手続き必要)
  3. 年内に売却

※細かい部分は証券会社・金融機関によって違うかもしれないので省きました。ご利用の金融機関のホームページを見てみてください。

 

1.そのまま置いておく→NISA口座から特定口座へ移管(手続き不要)

手続きをしないと自動的にこの処理がなされるようです。

この時の買い付け価格は2018年12月の最終営業日の時価(←って書いてありました。終値ベースかな?よくわかりません)となるので、もし時価が50万円だった場合、利益分の25万円が非課税となり、特定口座には50万円で購入したものとして移管される、ということになります。

 

特定口座に移管されれば、当然配当金やその後売却した場合の売却益にも課税されることになります。

 

2.ロールオーバー→2019年のNISA枠を使ってNISA口座へ移管(手続き必要)

手続きが必要、と書きました。

PCでポチッで完了!・・・かと思いましたが、どうやら書類提出が必要なようです。

 

SBI証券の場合、ロールオーバーしたい銘柄を登録すると書類が送られてくる(もしくはPDFをダウンロード)→必要事項を記入→返送(返送期限2018/12/7)

※年末になってから「そういえばNISA・・・」と思った頃には過ぎていそうな期限なので注意が必要ですね。

 

ロールオーバーのイメージとしてはNISA口座内で売却して同額で買い付けるような感じです。

2019年のNISA枠を使用します。2018年12月末の時価が50万円だった場合、買い付け価格は25万円のまま、引き続き2019年分としてNISA口座に移管される、ということになります。

 

移管先がNISA口座なので引き続き配当金は非課税、その後の売却益も買い付け価格25万円で計算されるので最初に買った時からの利益分全部が非課税となります。

 

ただし、2019年分のNISA枠を使用するので120万円中50万円をマクドナルドのロールオーバー分で使ってしまうことになります。

更に5年後の2023年まで保有していた場合は、12月末にまたどうするか考える必要があります。

 

3.年内に売却

非課税期間満了を待たずに年内に売却するのもアリです。

継続保有したい場合はまた買えばよいわけで。

2018年のNISA枠が残っている場合で特に使う予定もない時は、売却して2018年のNISA枠で同額で購入すれば、セルフロールオーバーです。

良いタイミングで売買出来れば、差額でちょっとは利益も出るかも。

 

まとめ

5年なんてずっと先だわ、とNISAが始まったころは思っていたような気もするのですが、もう満了なんですね。

マクドナルドの株価が今よりも上がるようならロールオーバーも良いのでしょうが、そろそろ頭打ちな気もするので、このまま特定口座に移管になりそうです。

2018年分のNISA枠もあと42万円程しかないので、そこまで下がることもなさそうだし。もし下がればそこで買うのもアリかもしれませんが、まあ可能性は薄そうです。

 

6月に6000円タッチした時に売却してその後下がったところで2018年のNISA枠で再購入、というのが出来れば「私、天才!」なんですが、中々そうはいきません。

 

優待から話が逸れましたが、2014年にNISA枠を使っている方へ、そろそろですよーとお伝えしたかったので書いてみました。

今週の投資活動ふりかえり 今更ですが「FX」の定義を知らないことに気が付きました

仮想通貨が・・・仮想通貨が動いている!!

 

 

今週は売買しませんでした。持ち株で動きのあったものについて触れたいと思います。

 

川崎重工(7012) 上昇

先週購入した川崎重工、順調に上昇してくれています。

BKB!BKB!!

バイク川崎バイクさんを思い出してしまい、銘柄チェックする時に「B」で探してしまう・・・。

 

監視しだしたきっかけが、夫の勤め先で川崎重工の協業ロボットを導入したこと。

人手不足がひどいそうです。

ロボットを買うんだってーと言っていたのでメーカーを尋ねたら川崎重工でした。

 

今のところ安値でつかめている感じなので、あとは利確のポイントを間違えないようにしなくては!

 

ブログに 書いて 爆上げ!! BKB!! ヒィーアッ!!

・・・最近テレビで見ませんね。好きなんだけどな。

 

ドリコム(3793) ストップ高!からの・・・

9/20に寄らずのストップ高!!おお!!!このままあと4回ぐらいストップ高お願いします!と思ったのですが、9/21はやっぱりちょっと下がってヨコヨコでした。

 

一応バンダイナムコと連携強化という材料があったので、期待しなかったと言ったら嘘になりますが、ドリコムだからなー・・・という気持ちがあったので、9/21の値動きはやっぱりね、といった感じです。

 

まあ、気長に待とうと思います。

 

イカ(2315) 突然脚光を浴びる

昨年末に仮想通貨売買を始めた際に、「ブロックチェーン」というものを初めて知り、そうか、なんかすごいんだな、と思って関連株を仮想通貨売買記念にアニバーサリー買いした「カイカ」。74円でつかんでいます。

一時は43円まで下げました。もうこの株のことはしばらく忘れよう、と見ないふりをしていましたが、突然脚光を浴びることになりました。

 

9/20に値上がり率ランキングに「カイカ」があったんです。

 

理由を調べたら、仮想通貨取引所Zaifのハッキング事件で、Zaifの運営会社であるテックビューロフィスコ(3807)の支援を受けることとなり、そのフィスコ仮想通貨取引所のシステム構築を手掛けているのがカイカ(2315)の子会社であるため、今後技術提供をしていくことになったよというのが材料になったようでした。

 

なんか親戚の親戚の親戚・・・みたいな感じですね。

今のところは47円と目立った上昇もないし、相変わらずの含み損ですが、とりあえず本当にブロックチェーンの関連株だということがわかって良かったです。

 

ブックオフ(3313) コーポレーションからホールディングスへ

5月に発表された予定通り、9/26でコーポレーション上場廃止→10/1ホールディングス新規上場というはこびになりそうです。

1:1で株式移転されるということなので、特にすることはありませんが、その辺に向けて多少値動きがあるかもしれないので観察しようと思います。

 

仮想通貨FX

リップルが吹いています。

先週の時点では20円台タッチもあったのに、現在の価格60円台後半!!利確した方がいいのかこのまま握っていればいいのか、判断に迷うところです。

現物のつもりで買っているので80円位までは粘りたいところですが、急上昇なだけに急落が怖いです。

明確な材料がわかっていれば良いのですが、今までどんな好材料にも上昇しなかったのにここへきて急に上がっているので理由がわからず不安です。

 

ビットコインFXは・・・大失敗をしてしまいました。

以前も少し触れたのですが、GMOコインの「取引所」は板取引ができる代わりに、建玉ごとにロスカットレートを設定するようになっています。

自動設定されるレートだとビットコインボラティリティからするとだいぶ厳しいので(私は)、ロスカットレートを変更するのですが、この操作が、発注時には出来ないのです。

約定後に建玉一覧から変更することになります。

これを適当にやっていたせいで、今日の急上昇の時にショートの建玉がすべてロスカットされる、という憂き目にあいました。

GMOコインの「取引所」はロスカットに手数料がかかります。

ロスカットのマイナス分+手数料で今週の利益がほぼ相殺されました。

 

とりあえず利益の出ていた建玉もすぐに決済することで今週の確定損益を+500円にすることが出来ました。

これが無かったら+3000円と今までにない利益だったのでウキウキしていたのですが、大失敗でした。

 

「取引所」はOCO注文が使えないので、このロスカットレートと指値注文の組み合わせでやってみようと思ったのですが、ロスカットレートは自動設定以下の金額には設定できないのでマイナスになったら即損切りしたい時などには、利用できません。

 

やっぱりビットレ君(GMOの仮想通貨FXアプリ)くらいの機能は欲しいところです。

 

そもそもなんで、「仮想通貨FX(販売所)」で出来ることが、「取引所レバレッジ取引」で出来ないのか。

「仮想通貨FX(販売所)」では証拠金維持率が75%を切るまで強制ロスカットは無いのに、「取引所レバレッジ取引」ではロスカットレートをいちいち設定しないといけないのか。

 

!!「FX」?「FX」が付いていないから?っていうか「FX」って何?

 

今更ですが、FXの意味を知りませんでした。

調べました。「Foreign eXchange」=外国為替の略だそうです。

仮想通貨は外貨なのか?

おそらく「差金決済による通貨の売買」というくくりでFXという言葉が仮想通貨にも使われているのだと思われます。

 

ということはGMOコインの「仮想通貨FX(販売所)」と「取引所レバレッジ取引」は両方とも「FX」という認識でいいはず。

いずれどちらかに統一してほしいですが、現状は「取引所」の方はできないことが多いしビットコインしか売買出来ないので「販売所」の方を残してある、といったところでしょうか・・・。

 

あー・・・これ書いている間にリップルが80円台に突入しました。

どうしよう?どうする、私??

 

まとめ

取引が少ないわりに、大分長くなってしまいました。

以前のようにもう少し記事を分けた方がいいかもしれませんね。

せめて仮想通貨と株を分けようか・・・。

 

グリーンカレー食べたい!あと皿からはみ出すほどのナンを作りたい!!

というわけで作ってみました。

日頃カレーは普通のカレー(ルー買ってきてルーの裏に書いてある方法で作るような)しか作らない私ですが、自分が食べたいと思ったら話は別!

せっかくホームベーカリーも買ったので、ナンも焼いちゃいました。

 

 

グリーンカレーはカレーじゃないんだと

ここ数日グリーンカレー食べたい熱のあまりにグリーンカレーのことを検索して過ごしていました。

イカレーの一種と認識していましたが、本当はカレーじゃないんだそうです。

「ゲーン」というスープの一種なんですって。

 

タイではご飯にかけて食べるのだとか。日本でいう「みそ汁かけごはん」という感じなんでしょうか。

どうも、日本のいわゆる「カレーライス」とは違いそうです。

 

で、私は今回ナンが食べたいわけで。

ホームベーカリーを使いたいわけで。

 

タイとインドのコラボレーションですね。

 

先日鉄腕ダッシュで見た「チャパティ」を作ってみたかったのですが、今回はナンでいきます。理由は2つ。

  1. チャパティは発酵いらず→ホームベーカリーを使うまでもない
  2. チャパティは全粒粉で作りますが、「アタ粉(アター粉)」と呼ばれるチャパティ用の粉の方が断然おいしいみたい→手に入りづらい上、日本だと高い

というわけでグリーンカレー&ナンで決定です。

 

やっぱりナンは皿からはみ出していて欲しい

生地はホームベーカリー(先日買いました→ホームベーカリーがやってきた!2斤焼けるよ!!siroca(シロカ)SHB-722 ~購入編~ )にお任せです。

材料を入れてピザ生地コースでスタート!!

 

f:id:itchon:20180918220232j:plain

Excellent!!

カレーを作っている間に生地が完成しました。

 

さて成形です。

以前も一度ナンを手ごねで作ったことがあるのですが、フライパンで丸く焼いてしまったんですね。

なんていうか、うれしさ半減。

 

やっぱりナンはびろーんと長くて皿からはみ出していて欲しいわけです。

なので今回はこのようにして焼きました。

f:id:itchon:20180918221144j:plain

Hot plate!!

そう、ホットプレートです。これなら長~いナンが焼けます。

 

無事皿からはみ出してくれました。

f:id:itchon:20180918221317j:plain

 

グリーンカレーの材料は業務スーパーが安い

グリーンカレー食べたい熱で検索しまくっていた時に得た情報です。

ウチは田舎ですが、業務スーパーは奇跡的に近くにあります。早速行ってきました。

f:id:itchon:20180918222011j:plain

左から

※すべて税別

 

安っ!!カレーペーストなんて30皿分入っています。

普通のカレールーより安いですね。

これとあとは砂糖・具になる材料があればグリーンカレーはできます。

 

今回はクックパッドを参考にニンニクや生姜も入れましたが、原材料を見るとそれっぽいものも全部カレーペーストに入っているみたいなので次回は入れなくてもいいかなーと思いました。

f:id:itchon:20180918223218j:plain

 

具はお好みで。

今回は玉ねぎとピーマンとナスと竹の子(春に冷凍しておいたもの)とエビにしました。

手間も普通のカレーとそんなに変わらなかったです。

  1. 材料を炒める
  2. ペースト入れて一緒に炒める(ちょっとゴホゴホなります)
  3. ココナッツミルクと水を入れて煮る
  4. 砂糖とナンプラーを入れる

 

完成!!

f:id:itchon:20180918223941j:plain

グリーンカレーは色がアレなんで今一つ映えないですね・・・。

 

添えてあるのは生バジルです。まだ家の庭にはうなるほど生えています。(関連記事→最近収穫した葉っぱ達 野菜が高騰しているらしいから君らが頼りです )

 

付け合わせに念願のあれを・・・!

いつも読ませていただいているマルコさんのブログで紹介されていたこれ!!

www.nakanomaruko.com

どうせならうちで採れたオクラと茗荷を使いたい、と6月からずっと作る機会をうかがっていました。

ところが、茗荷が採れる頃にオクラがまだ採れず、両方ある時に天候のせいでキャベツの値段が暴騰し、キャベツの値段が落ち着いた頃には茗荷が採れなくなっていました・・・。

 

すると先日!叔父が大量の茗荷を送ってくれました!!

ありがとう叔父さん!叔父さんのことあんまり好きじゃないけど今回だけは本当にありがとう!!!

 

完成したのがこちらです。

f:id:itchon:20180918225207j:plain

本当に簡単にできました。

 

実食!!

いただきまーす。

f:id:itchon:20180918225420j:plain

赤いのは子供用のまったく辛くないバターチキンカレーです。

というのも、業務スーパーグリーンカレーペースト、しっかり辛いんです。

日本のカレールーって「辛口」って書いてあってもそこまで辛くないことが多いのですが、さすがタイカレーペースト!

辛い!でも辛いだけじゃなくて旨味もあります。旨辛い!

ココナツミルクの風味も加わって最高です!!これだよ、これが食べたかったんだよ!

他にも「イエロー」と「レッド」が売っていたのでぜひ使ってみたいです。

 

ナンは・・・うんまあおいしかったです。

でもやっぱりお店のナンの方がおいしい。

ホットプレートで焼いたせいなのかちょっと硬めのナンでした。ナンというよりはピザのクラフトのような・・・。まあ材料一緒ですもんね。

やっぱりあの窯(←タンドール窯というらしい)でないとだめなのか。

それと長さにこだわるあまり、生地をのばしすぎたのかもしれません。

次回はもう少し厚めに成形してみます。

 

で、コレです!マルコさんの「キャベツとミョウガとオクラの塩昆布和え」!!

めっちゃおいしい!

すごく簡単に作れるのにどこぞのやみつき塩キャベツよりよっぽどやみつきです!

本当に「ばくばく」食べられます。

我が家の次男、今まで何をかけてもキャベツの千切りを食べなかったのですが、「はっぱちょうだい!おくな、おくな(オクラ)」と言っておかわりをして食べました。

マルコさん、ありがとう!!

子供が苦手なものを食べられた瞬間というのは、何にも代えがたい感動があります。

 

大きなボール一杯に作ったのにあっという間になくなりました。

 

まとめ

食欲の秋ですね~。

暑いと台所に立つ時間をいかに短くするか、という方に気持ちが流れがちですが、涼しくなってきて「あれが食べたい!」という気持ちが煩わしさに勝つようになってきました。

馬ではありませんが「天高く~」とならぬよう気を付けなくては。

でも本当、秋って食欲がわくんですよね。

株主優待、届いたー!すかいらーく(3197)は今回からカードに!!

9月になってからいくつか届いたので、ご紹介します。

 

 

すかいらーくHD(3197) 優待

我が家は9/15に届きました。2018年6月権利確定分です。

300株ずつ3名義あるので、9000円分x3=27000円分!

ひゃっほーい!!でもまだ前回の分も残ってるんだZE!!!

 

今までは紙で500円券が金額分届いたのですが、今回からはカードになるとのことで、持ち運びも便利だし使いやすくなるー、と楽しみにしていました。

 

で、届いたのがこちら↓

f:id:itchon:20180916000621j:plain

3名義中1名義分開封してみたのが画像左側です。

なんか・・・思ってたんと違う!!

 

なぜ1枚にまとめなかったのか?

しかも9000円分を3000円x2枚と1000円x3枚なんてビミョーな分け方をしたのか?

封筒も1名義につき1つでよかったんじゃあ・・・?

 

等々よぎる数々の疑問。

 

まあでも今までのように、レジで500円につき1枚ずつバーコードを読み込んで、その分長ーいレシートが出てくるよりはマシなのかな。うん。

 

使い方としては「税込み価格より500円単位で割引」とカード表面に小さく書いてあるので、今までと同じと考えればいいようです。

 

例えば、3750円なら3000円のカードと1000円のカードを出して「3500円分使ってください」と言って残りの250円は現金で払う、とか。

 

・・・しかしなぜ「9000円分1枚」にしなかったのか、ほんと不思議。

 

アシックス(7936) 優待

届いてびっくり。株主優待あったんですね~!

100株保有で、1回の買い物につき1枚使える15%オフ券x5枚。

f:id:itchon:20180916001449j:plain

 

でも使えるのは限られた直営店舗のみのようでした。

ちなみに我が家から一番近いところで2時間かかります・・・。

これは使わないな~と思っていたのですが、同封されていた紙にこんな記載がありました。

f:id:itchon:20180916003320j:plain

 

通販サイト(アシックスオンラインストア)にて、期限内10回を上限に20%オフで買い物ができる、と書いてあります。

 

これ紙の割引券いらな・・・ん゛んん!!

ちょっとオンラインストアをのぞいてみました。

 

我が家はスポーツをしている人がいないので、アシックスねぇ・・・と思ったのですが、いいものがありました!

 

子供の靴です!!

お子さんをお持ちの方はご存知かと思うのですが、アシックスのベビーシューズやキッズシューズ(スクスクシリーズとか)はとても人気があって、割引価格で購入できる機会は少ないです。

 

これが!オンラインショップで株主優待(株主番号が必要)を使うとなんと20%オフに!!

 

例えばこんな人気商品も

f:id:itchon:20180916005042p:plain

20%オフ!!

 

わんぱく盛りの長男の靴だって・・・

f:id:itchon:20180916005210p:plain

セールと併用で20%オフ!「瞬足」並みのお値段に!!

 

しかも!!!

 

送料は全品アシックス負担だそうです。(2018年9月16日現在)

やっぱりこれ紙の優待券いらな・・・

 

試着だけなら近くの百貨店でもできるし、意外とこの優待は使えるかもしれません。

 

ブックオフ(3313) おまけのお買物券

以前株主優待が送られてきた時に、アンケートを記入して返送しておいたところ、お買物券が届きました。

50円券6枚x2名義分!

f:id:itchon:20180916010304j:plain

漫画買うぞー!!・・・賢くなる本でも買いに行ってこようと思います。

 

エレコム(6705) 優待品到着

7月にカタログから選んだ優待品が届きました。

関連記事↓

itchon.hatenablog.com

 

で、こちらがその 黒いマウスです。

買うと2000円位するみたいですね。

f:id:itchon:20180916011548j:plain

 

まだ使っていません。

というか多分人にあげることになります。

私が使うにはオーバースペックすぎらぁ!

 

なぜなら私には数年前アサイ君(会ったことも無い夫の職場の後輩です)からもらったマウスがあります。

 

f:id:itchon:20180916013139j:plain

 

2ボタン!

有線!!

VAIO(PC)にdynabook(マウス)!!!

 

なのにこの一体感!

照明の関係で分かりにくいのですが、PCもマウスもパールホワイトみたいな色なんです。

使っていて特に不便もないし、ここにあのいかついマウスは似合わないかな~って。

 

弟のPCが黒だったはずなのであげようと思います。

 

まとめ

ちょっとため込んじゃったので長くなってしまいました。

今後はもうちょっとこまめに記事にしたいと思います。

 

所有している株のクオカードの優待が立て続けに廃止・改悪になって、ちょっと優待目当ての投資は考え直さないといけないな、と思っていたのですが、こうして株主優待が届くとやっぱりうれしいものですね。

今週の投資活動ふりかえり 9月の第二土曜日は越えたぞ!相場よ、活気づくがよい!!

今週は1銘柄買いました。

 

 

川崎重工(7012) 購入

9/11(火)に100株買いました。

以前の記事(今週の投資活動ふりかえり 見てるだけ3週目・・・ )でも書いたのですが、3000円きったら買いたいな~と思っていたのですが、いざ3000円きると中々購入に踏み切れず・・・でも9月第二土曜日は越えたしいいかな、と思って買いました。

 

オープンハウス(3288) 自社株買い

先々週で完全に売り時を逃した感のあるオープンハウスですが、9/10(月)に自社株買いのお知らせが!!

自社株買いって、あれですよね?!株価が上がるやつ!!

・・・と、期待して観察していたのですが、思ったほど上がらず。

自社株買いの期間は9/11~10/31とのことなので、もうちょっと見つめていようと思います。

 

FGI(8789) 今週の終値182円

今週は一気に上がって、200円台!ストップ高!!なんて瞬間もあったのですが、その後下落、再びちょっと上昇。

先週末比+7円!ムゥミィイン!!

オープンまでまだ間があるので、このまま上がり続ける、なんてことは無いだろうと思っていましたが、想像していたよりも早く急ごしらえのムーミンタワー崩壊か・・・かーらーの!ちょっとだけ持ち直し!

 

考えていた利確の価格まで届かなかったものの、まだ何とか含み益を維持しているので、2019年3月16日の「ムーミンバレーパーク」オープンに備えて買い増しをするかどうか悩んでいます。

 

ヨネックス(7906) なぜこんなにも上値が重いのか

2月に購入して以来、含み損になることが多かったヨネックス(関連記事です→ヨネックス(7906)!ヨネーックス!!(号泣) )ですが、来ましたよ!時代が!

9/9に大坂なおみ選手が全米オープンで優勝!!

その手に握られたラケットには間違いなくヨネックスのロゴが!!!

キタ――(゚∀゚)――!!と思ったのですが、翌9/10ヨネックスの株価ははなぜか下落。

その後報道の影響からか徐々に値をあげてはいるものの、正直「こんなもんか?」と疑問を感じる程上値が重いです。

元々、オリンピックに向けて購入した株だったので、思わぬ好機ではありますが、もっと上を狙えると思うので監視を続けたいと思います。

 

ドリコム(3793) 1年でWOFFメリメロ配信停止

9/13の大引け後、こんなニュースを発見。

おいおいおいおい、ただでさえ結構な含み損なのにさらにそんな悪いニュースを・・・。

 メリメロと言えば、ドリコムを買うきっかけの一つになったタイトル。

配信が昨年の12月だったので、ちょうど丸一年で配信をやめるのだとか。

人気が出なかったんでしょうね。こんなに早く配信停止だなんて、課金している人とか怒らないのかな。

 

さぞかし下がるのだろう、と思った9/14は地合いのおかげもあってかプラス引けとなりました。

 

それでも含み損すごいんですけれども・・・。

 

仮想通貨FX

アルトコインが軒並み下落の一週間でした。

リップルも再び20円台をのぞきに・・・。

あまりの下げっぷりに買い増しはできませんでした。

 

ビットコインFXは+1200円でした。

板取引ができるようになった(関連記事→GMOコイン「取引所」きたよー!待ってたよー!!のぞいてみたよー!!!)ので、さっそく使ってみましたが、使いづらい

仮想通貨FX(販売所)の方のアプリ・ビットレ君で慣れてしまっていたのでチャートも見づらいし、価格も分かりにくい。

ビットレ君では普通にできるIFD、OCO、IFDOCOも使えない。

要するに「指値」か「成行」しかできないのです。

 

ロスカットレートは自分で指定するようになっていて、いちいち設定するのがちょっと面倒。

 

それでもスプレッドがないのは魅力ですが、ほんとアプリ対応が待ち遠しいです。

どうやら11月頃に予定されているようですが、はっきりとした情報はまだですねー・・・。

 

まとめ

9月に入ってちょっと潮目が変わってきたような気がします。

あとはお彼岸を乗り切ればきっと・・・!

ここから年末にかけて期待したいところですね。